アーカイブ
アンチウィルスソフトウェアと特殊詐欺について
アンチウィルスソフトウェアも複数の企業から販売されるようになってきています。
したがってその性能面や価格を比較し、最終的にどの製品を利用するか選択する必要があります。
アンチウィルスのソフトウェアには無料のものと有料の製品の2種類あります。
アンチウィルスソフトウェアが何をするソフトウェアなのかを簡単に説明いたします。
続きを読む
落札したオークション商品の入金をしたが、商品が届かない!
電子ギフト券を購入して、相手に送ってしまった!
オンラインゲームでアイテムを売ったが代金が支払われない!
迷惑メールがどんどん送られてきてしまう。なんとかしたい!
ネットで調べ物をしていたら、アダルトサイトに誘導された!
エリちゃんは最近占いに興味があって、ネットで調べていたところ、無料の占いサイトを発見。リンクをクリックしてページを飛んでいるうちに、自分の意志に反してアダルトサイトに到達してしまい、登録完了の文字が画面に表示されました。そして高額な請求額を要求されました。驚いたエリちゃんはお母さんに相談することに。
ウィルスに感染していると表示され、アプリをインストールした!
タカシ君、エリちゃんのお母さんは、ある日スマホに届いたメールを開いてみました。そこにはお母さんが好きな芸能人に関する情報を紹介するサイトへのリンクが貼られていました。さっそくリンクをクリックしてみると、警告画面が立ち上がりお母さんのスマホがウィルスに感染していますと言われました。慌てたお母さんは、指定のアプリをダウンロードするよう促されるままにアプリを落としてしまいました。不安になったお母さんはRANDTECに相談してみることにしました。
アプリをダウンロードして動画を見たら利用料請求の電話が!
タカシ君、エリちゃんのお父さんは通勤中の暇つぶしにと、気軽な気持ちでスマホのGoogle Playからおもしろ動画アプリをダウンロードして、電車の中で観ていました。しかし、後日よく分からない業者から利用料金の請求を求める電話が、直接お父さんのスマホに掛かってきたのです。お父さんはRANDTECに相談することにしました。
ワンクリック詐欺サイトから高額請求をされてしまった
タカシ君のもとに1通のメールが届きました。そこにはタカシ君が大好きなオンラインゲームの攻略法を紹介するサイトURLが記載されていました。さっそくURLをクリックしたところ、突然サイト利用の請求メールが届いてしまいました。メール記載のURLをクリックしたため、タカシ君のメールアドレスの存在がばれてしまい、相手からの請求が送られてくる結果になってしったのです。困ったタカシ君はお母さんに相談することにしました。